商品一覧
登録アイテム数: 18件
|
安全飛行への招待
•日本航空機操縦士協会・ジェネラルアビエーション委員会 編集
•A4判・252ページ・定価 5,400円(税込み)
•日本航空機操縦士協会 発行
本書は初めて飛行機の勉強…
|
|
「本書では、飛行機を運航するための要件はどのようになっているのか、とくに、性能に関する要件はどのようになっているのかを、航続距離と燃料の搭載から始めて、何がどのように関与しているのかを民間大型機を例に…
|
|
筆者は弊社発行の『デジタル計器による計器飛行ハンドブック』を執筆されている稲富徳昭先生です。
本書の内容は、稲富先生の長年に渡る経験をもとに、IFR運航のコツ、勘所の解説がメインになっていますが、ほ…
|
|
本書は、航空技術誌2010年6月号から2011年6月号までに連載された「航空機構造破壊」を1冊にまとめたものです。
航空業界に携わる全ての方々の必読書です。また、航空安全等の運輸交通安全に関心のある…
|
|
JEPPESEN GUIDED FLIGHT DISCOVERRY PRIVATE PILOT MANUAL
|
|
各国の事故報告書をもとに、航空事故を分析し、事故の要因、どうしたら防げたかなど、同種の事故を少しでも減らすため、横田機長が執筆されました。
著者 : 横田 友宏
|
|
日本に登録のある航空機(滑空機を除く)、自衛隊機全てを型式別に写真、三面図、諸元、性能などを完全収録した「日本航空機全集」の最新版です。巻末の各種データ一覧は徹底比較に役立ちます。
表紙の機体は新し…
|
|
これなら判る!? いちから始める
アビオニクス レッスン
月刊「航空技術」の人気連載がついに単行本化 ! 2010年3月から2013年4月まで連載いていた同名の連載記事を加筆・訂正して一冊に再…
|
|
フランス国立飛行学校の英語教科書の翻訳を軸に日本人向けに再編集、大幅に書き改めたものです。インタビュー型式でパイロット、フライトエンジニアから面白い珍しい話を聞きだし、英文と併記して訳文しています。
…
|
|
スイス連邦航空管制部の全面的な協力を得て発行した、ATCのヒヤリング能力向上に最適な本。
鳳文書林出版販売
|
|
イギリスとアメリカの”ナマ”のATCを長時間に渡って収録。徹底的にヒアリングを鍛え上げることができる内容となっています。DVD1枚付属。
鳳文書林出版販売
|
|
航空に関する広範囲にわたる用語を集成し、約4,000の専門用語に対して簡潔でわかりやすい説明をしています。また、その信頼性の高さから、JIS(日本工業規格)の制定した航空用語の参考資料にもなっています…
|
|
航空用語は国際語としての英語が日常的に使用されています。本書は、航空機、運航、整備及び法規の多岐にわたる分野での英語の用法及び訳文を掲載しています。
日本航空技術協会
|
|
元川重テスト・パイロットによる自作イラスト入りエッセイ集。仕事柄、飛行機からヘリコプターまで、それも取っかえひっかえ様々な型式を乗りこなしてきた著者ならではの、楽しく新鮮な話が満載です。
鳳文書…
|
|
安全のマニュアル -航空の現場から-
筆者の横田氏は、長年に渡り日本航空でボーイング747及737のキャプテンとして活躍された方です。フライト業務以外に、総合安全推進本部次長や外部の各種委員とし…
|
|
航空安全マネジメント入門
―新たな「安全文化」の創造・醸成に向けて―
第1章 「安全」に関する基礎的事項
第2章 「航空安全に関する基礎的事項
第3章 航空事故等から学ぶ「教訓」
…
|
|
本書は、2009年8月にFAA(アメリカ連邦航空局)が出版したRisk Management Handbook(FAA-11-8083-2)をもとにして翻訳し、わが国の航空の実情に即するようにアレンジ…
|
|
形とスピードで見る旅客機の開発史ーライト以前から超大型機・超音速機まで
日本航空技術協会発行の「航空技術」に連載された「かたちとスピードで見る、旅客機の20世紀」を大幅に書き改め、連載で省略した…
|
|